好きを大切に!好奇心に忠実にチャレンジするブログ

ミッコーブログ

エアガン

ドルフロ ST AR15 mod3のメインウェポンを再現!MEGAアームズのAR15をベースに立ち絵準拠でカスタマイズしてみた!

投稿日:

今回はドルフロで登場しているST AR15 mod3が装備しているプライマリーウェポンであるMRGA ARMSのAR15を作って行きたいと思います(`・ω・´)ゞ

このためにガスブロのMEGAのAR15を手に入れましたから楽しみです!(≧◇≦)

 

ドルフロの中でも結構強いキャラに分類されるST AR15はドルフロをやったことがある人なら一度はカッコイイと思ったのではないですか?

コルトAR15と名乗っていますが、装備している武器はコルトAR15のクローンモデルの一丁であるST AR15です。

 

実際AR15のクローンモデルはたくさんありますからね(;^ω^)
全て登場させていたらキリがないでしょうwww

 

 

そんなST AR15はmod(モディファクション)化によって強化すると最終的には
メインウェポンでMRGA ARMS社のAR 15SPR仕様サブウェポンでSPIKE TACTICAL AR15のSBRを使用するようになります。

 

このメインとサブを使って同時に撃つわけですね(;^ω^) こわ~ww
という訳で今回が作るのはメインのSPRであるMEGA ARMSのAR15ドルフロST AR15仕様を作って行きたいと思います(`・ω・´)ゞ

 

(エアガンで再現するのでどうしても入手が難しいパーツや再現が難しいパーツもあのでそこらへんはご理解いただきたいです。m(__)m
エアガンで再現できるところは再現していくので1つのご参考にしてください)

ドルフロ ST AR15 mod3のメインウェポンの設定 おさらい

カスタムする前にドルフロのST AR15 mod3のメインウェポンの設定をもう一度確認していきましょう!

 

メインウェポンはmod化前のAR15と同じSPRタイプのカスタムされたメガアームズ社のAR15です。

  • アッパー&ロアフレームはメガアームズ製の強化アルミであるビレットアルミニウム合金を使用した強化フレーム
  • ハンドガード部はこれもメガアームズのウェッジロックハンドガード16インチ?( キーモッドレールver)
  • ハイダーはSVWのSVCOMP 300blackout弾仕様
  • サイトはmod化前のような高倍率スコープではなく低倍率のショートスコープ リューポルドM6を装備
  • ストックやマガジン、フォアグリップ、バックアップサイトなどの基本的なオプションパーツはマグプル製

他にも細かい特徴はありますが、ぱっと見はこんな感じです。

引用:ドールズフロントライン

面白いことに使用弾薬は
ST AR15のメイン&サブ共に通常のAR15で使用する5.56㎜×45㎜NATO弾ではありません!

  • メインMEGA AR15=.300AAC ブラックアウト弾
  • サブST AR15 =.300 ウィスパー弾

 

上のようにメイン・サブ共に使う弾薬は5.56×45㎜NATO弾ではないです。
近年の小口径高速弾の弱点を補う7.62×35㎜の新弾薬が採用されていますね(#^^#)

 

もちろんエアガンはほとんどが6㎜BB弾なので再現するところはほとんどないと思いますが、
通常のAR15よりも威力が高い弾丸を発射できるようになったカスタムAR15 といった感じです。

 

あと設定資料とゲーム内の立ち絵では若干装着しているパーツが違ったりしているので基本的にゲーム内の立ち絵を準拠でカスタムしていきます。

ですが、立ち絵だけでは銃左側面しか分からないので、
分からない銃右側面などは設定資料からイメージしてカスタムしていきたいと思います。

アッパーレシーバー分解

まずはアッパーレシーバーをカスタムしていきますが、
このままではやりにくいのでフロントピボットピンとテイクダウンピンを2本外してアッパーとロアーを分割します。

ということで簡単に分割完了ですね。

最初はアッパーからカスタムしていくんですが、
ドルフロAR15を作るにあたってはレシーバー側のハンマーユニット部まで完全に分解しなくてはいけません(;´д`)

ということでフロントMKM用のハンドガードの根元にある六角ネジ計12本外して、
アッパー内部からチャージングハンドルとボルトキャリアを引っこ抜きます。

ハンドガードをアッパーから分離させたら、次はガスブロックを外します。

画像からも分かりますが、MEGA MKMのアッパーレシーバーの形状が通常のバレルナットやハンドガードに対応していないのは一目瞭然ですなwww

なのでPTSから販売している社外対応のAR15用ビレットアッパーがやはり必須です。

ガスブロックを外さないとバレルナットを回せないので、ガスブロックの下底部にイモネジ2本で止まっていて、
フラッシュハイダーも邪魔になるのでこちらもイモネジを外して取り外します。

ということでガスブロック一式を取り外し、ようやくバレルナットを外せる状態に!

ですが、ここで問題発生!

バレルナットの規格がMRGAアームズの独自規格で、
通常のバレルナット用レンチは使用できませんでした!

ナットとレンチの溝の幅が違ってうまく力が加わりませんので、専用の分解用レンチなどが必要です。

PTS MegaArms バレルナットキー:価格 3000円

 

ということで用意したのがPTSから販売している専用レンチナットです。
これだけで2000~3000円ほどするので結構痛手です(。-`ω-)

専用なのでMRGAアームズかZEVテックのハンドガードにしか使えないというのに、、、

はめてみるとバッチリです!

ですが、モンキーレンチを使って回そうとしましたが、これが硬すぎて回らない!コレ本当に分解できるのか?ってレベルで硬いです。

 

マルイのMWSなんかちょっと力を加えればバイスなんかは必要ありませんでしたが、これは無理!

画像が物語っているように結局分解に使ったのは
バイス(万力)、専用レンチ、モンキーレンチ、バーナーです。

 

バイスで固定しても回らなかったので、バーナーで30秒ほどあぶってようやく外れました、、、正直もう二度とバラしたくないですね(´Д⊂ヽ

ということでアッパー系の分解は完了です。

本当にアッパー分解でひとカスタム終えたような達成感なのですが、
ここから社外パーツをとっかえひっかえしてカスタム開始です!

カスタムは始まったばかりだ、、、\(◎o◎)/!

IRON製WA対応16インチアウターバレル・PTS製ウェッジロックハンドガード・MEGAアッパーレシーバー装着

バレルを社外の16インチアウターバレルに変更するためにインナーバレルを純正のアウターバレルから取りはずします。
アウターバレルの根元に2本のイモネジがあるのでこれを外せばインナーバレル一式が取り外せます。

ということで分解完了です。

IRON Airsoft製  KAC Blackout 300 16インチ アウターバレル(WA用):価格 6500円

今回使用するのはIRONエアソフト製のWA用の16インチアウターバレルです。

KSCのガスブロM4用のバレルは社外品が少なく種類がないようなのでWA用のバレルに変換アダプターを噛ませて、取り付けるのが定番のようなので、今回はそっちで行きます!

 

しかもおあつらえ向きの.300 ACCブラックアウト弾仕様のアウターバレルなので、ドルフロのAR15との設定ともマッチするのですごくいいですね。

 

因みにこのほかにもKSCのM4対応のブラックアウト仕様バレルがアングリーガンから販売されていたようですが、すでに品切れになっていたのでもしも再販されたらそちらの方もオススメです!

Guns Modify WA → KSC アウターバレル コンバートアダプター:価格 2215円

 

ということでWA用のアウターバレルを組むのでKSC用にする変換アダプターを使用します。

使うのはGuns modifyから販売されているアダプターです。

固定方法は付属のイモネジをインナーバレルにある窪みに合わせてねじ込むだけで簡単ですね♪
ですが強くねじ込むとアダプターがアルミ製なのでなめ易いので注意ですね。

取り付けようと思ったんですが、
どうやら寸法が若干違うようでポン付けは出来ませんでした。

といって画像の出っ張りの側面をヤスリで軽く削ったら入るようになったので擦り合わせの範疇でしょうな。

取り付けたらこんな感じで隙間なくきっちり入りました。

WA用のアウターバレルとインナーバレルとの隙間がかなりあって
結構カタカタ鳴ったのでインナーバレルにアルミテープを巻きつけました。

 

結構気になるレベルのガタでセンターがまるで取れていなかったのでこれでセンターを出しました。命中精度が変になることはないはずです!

一回ミスって取り付けたのですが、バレルブロックを固定する用の窪みがあるのでこちらが下です。
こっちが上になるように取り付けてしまいましたwww

このままつけようとすると、ホップ調整用のギザギザレバーが邪魔になって本体に入らないので注意!

PTS MEGA ARMS (ZEV)  WedgeLock M-LOKレイルハンドガード/14in:価格 23800円

PTS MegaArms AR-15 ビレットアッパーレシーバー GBB:価格 13522円

 

 

ということでバレルも完成したことなのであらかじめ用意していた
PTS製の他社ハンドガード対応のMEGAアームズアッパーとウェッジロックハンドガードを使用してNEWアッパーを組んでいきます!

ドルフロのAR15が使用しているMEGAアームズAR15はハンドガードが16インチ、バレル長が18インチのカスタムの様なんですが、
ハンドガードがレプリカでは販売されていませんので、実物だと5万円以上するので今回は14インチを使用します。

 

もっと言うとドルフロのMRGAアームズAR15のハンドガードはキーモッド仕様なのですが、
現在では実物の(ウェッジロック イン キーモッドハンドガード16インチモデル)はどうやらプレミア価格で取引されている代物なので完全再現するにはかなりの運と資金が必要になります。

もしも実物で入手できるとしても、オークションで入手するほかないでしょうね。

 

 

ココでちょろっと言っておくとカスタム前のパーツはインナーバレルしかありませんwww

ほぼ別物のアッパーということになるので、カスタムというよりアッパー丸ごと交換といったほうが正しいのかもしれません、、、(;^ω^)

ウェッジロックハンドガードの中にバレルナットが入っているので、これをまずMEGAアームズアッパーに取り付けてみます!

付属のガスチューブ長げぇ~www
というよりもブラックアウト仕様のバレルのガスブロックの位置が違うようですね。

ガスブロックを取り付けるにはガスチューブをぶった切ってちょうどいい長さにするしかなさそう。

しかもウェッジロックハンドガードの中にあるとあるパーツのおかげでアッパーまでガスチューブが届いてない。
このハンドガードのパーツに穴を開けるか、ガスチューブをぶった切るかの2つになりますね。

 

ハンドガードのパーツに穴を開ける方が失敗した時のリスクが高そうなのでガスチューブぶった切りコースを選択しました。

ハンドガードのパーツを取り付けた状態で、
ガスブロック一式を取り付けてみるとガスブロックが来て欲しい場所までのいらない長さが出るので、いらない部分をぶった切ります。

画像左側にはガスブロックがあるのでガスブロックから9.8㎝辺りから先をぶった切りすればちょうどよくなるはずです!

9.8㎝の位置にマスキングテープを巻いてそこを目印に金切り鋸でぶった切りました!

取り付けてみるために軽くハンドガードを組んでみます!

まずはバレルナットを締め込みます。

このバレルナットもMKMのバレルナットと同じ形状なので専用レンチが必要ですね。

ということでウェッジロックハンドガードを装着します。
因みに長さは14インチのMRGAアームズ刻印のモノです。

 

現在ではZEVテック刻印が販売されていますが、MEGAアームズ刻印は既に廃版なったようなので、アッパーと刻印を合わせたかったので中古で探して持ってきましたwww

 

ちょっとZEVテックウェッジロックと違ってMEGA ARMSウェッジロックは青みがかっている感じがありますね。

固定方法はハンドガード根元の六角ネジを締めて、
左右にあるイモネジを締めると固定
することができます。

 

ですが、この個体は中古でイモネジが無かったので、
別途イモネジだけをサイズを測って購入します。

それまで家にあった適当なネジで代用することにします。

ということでハンドガードも組み込みました。
かーなーりカッコイイですね♪(≧◇≦)

 

ガイズリーとかのハンドガードもカッコイイですが、よりスマートなフォルムで軽いのでとても扱いやすいです。
これは良いハンドガードですねぇ~♪

肝心なガスブロックを取るりつけてみると、、、

隙間がある、、、まだ長いようなのでさらに数ミリ適当にぶった切りましたら、、、

良くなりましたね♪

これでガスブロックの取り付けも完了!

固定用にネジロックを付けて今ネジを締め込んだら完了です!
ようやくめんどくさいハンドガード部分の可能も終わりました!

後はチャージングハンドルとボルトキャリアを戻せばアッパー部分のカスタムは完了なのですが、、、

PTS MEGA AR15 スライドロックチャージングハンドル 交換

PTS Mega Arms Slide Lock チャージングハンドル for KSC/KWA:価格 9200円

ついでにチャージングハンドルも交換です!

使用するのはこちらもPTSとのコラボ商品のMEGA スライドロックチャージングハンドル!

ロック機構が搭載されていますが、独自のロック方法で従来のレバーにあるロックレバーを解除することなく左右から操作可能なアンビチャーハンです!

ドルフロでは左側側面からしか確認できなかったのですが、
重症時の立ち絵では銃上部を見ることができたので確認しました(;^ω^)

画像が粗くてよく見えませんが、アンビ仕様のバタフライタイプのチャージングハンドルが装備されています。

MEGAアームズのAR15なので、ここは十中八九MEGAアームズのスライドロックチャージングハンドルだと思ったのでこれを使用します。

このスライドロックもレシーバー同様にアルミ製でかなり軽量!

しかも通常左右のレバーが連動してロックレバーを解除する仕組みが多い中、スライドロックは左右どちらからでもレバーを引くだけでコッキングが可能です!

なので操作ミスなどがしにくく、かなり扱いやすいチャージングハンドルですね!

比べてみると今感じです。
コルトタイプのチャージングハンドルにある解除レバーがスライドロックには左右どちらにもないことが分かると思います。

しかもアルミ製で軽量なのでコルトタイプに比べるとスライドロックは半分以下の重量ですね(;^ω^)

メガアームズスゲー!僅かにですが軽量化にもつながりますね👍

一度ロアフレームに戻して、フィッティングを見てみましたが、良いですね!

シンプルな形状ですが、より操作しやすいチャージングハンドルです!

チャーハンを引き切ったときに見えるMEGAアームズ スライドロックのマーキング刻印もいい感じにオシャレでカッコいい!

ということで長かったアッパーレシーバー系の組み直しは完了です(`・ω・´)ゞ

とりあえずハイダーとかを元に戻して、次はロアフレームを分解して必要なパーツを組んでいこうと思います。

ロアフレーム分解

ということでお次はフレームの分解です。
あらかじめストックは外しておいて、ハンマーユニットを全バラしていきます(`・ω・´)ゞ

因みに取り付けるパーツはセレクター、トリガー、アンチローテーションリンクです。

まずはセレクターを外してみます。
マルイMWSでもあったのでセレクターをセフティーとセミポジションの中間にすれば引き抜けます!

無事引き抜けました!
ですが、戻す方が難しそうなので、気軽にセレクター交換みたいなことはしない方が良いかもです(-_-;)

お次にマガジンキャッチボタンの六角ネジを外します。

六角ネジを外すとマガジンキャッチ一式とボルトキャッチユニットが外れます。

ボルトキャッチユニットは少し渋いですが簡単に外すことができました。

トリガーとハンマーを固定しているピンを抜きたいのですが、
このままでは抜けないので上画像のロックプレートを上にスライドさせてロックを解除させます。

これでようやくピンを引きぬくことができるので、、、

ハンマーとトリガーを外すことができました。

ついでにシアーも外します。

画像に移っているロックプレートの下にあるCリングがフレーム内部左側のピンに刺さっているので
外すとシアーのピンも外す
ことができます。

これにてフレーム側の分解も終了です。

 

因みにアンチローテーションリンクを装備するのでロックプレートはもう使いません!
というか刺すピンを変えるので使えません!

PTS製 BAD アンビセフティーセレクター 装着

【PTS】BAD-ASSアンビセーフティセレクター  KSC/KWA GBB専用:価格 6016円

セレクターはPTSから販売しているBADのアンビセレクターを使用ます。

立ち絵でも設定資料からもアンビセレクターということ以外分からなったのですが、
実銃でもMEGAアームズAR15に採用されているようなのでこちらを使用します。

細かいセレクターレバーの設定がある中から選べるのは良いですね。

その分値段も高くなっていますがね!(。-`ω-)
バラ売りして欲しいですね。

 

固定用のネジが2本付属しますが、長いネジと短いネジがあるので、

短いネジ=左側・長いネジ=右側 で取り付ける様です。

 

逆に取り付けてもつきますが、作動に支障が出るかもしれません。

ということで左=ロングレバー・右ショートレバーにしました。
ドルフロの設定資料では右側はショートレバーだったのでこのようにしましたが、
そうでなくともこの仕様にしたと思います。

利き手側がロングレバーだと手に当たって使いづらいので(-_-;)

 

因みに画像2枚目のグリップ下のイモネジでセレクターのクリック感の調整が可能です。

※クリック感調整のためにグリップも先に取り外しました。

アンチローテーションリンク 装着

IRON AIRSOFT製 WA/GHK/KSC M4シリーズ対応 KNSタイプ アンチローテーションリンク:価格 2780円

トリガーハンマーを取り付けるにあたってアンチローテーションリンクを取り付けるための専用のピンを使用します。

先ほども説明したロックプレートがこの社外のリンク用ピンだと止めることができないので干渉して組み上げることができません!


IRON AIRSOFT WA/GHK/KSC M4シリーズ対応 KNSタイプ アンチローテーションリンク

使用するのはKNSタイプのアンチローテーションリンクを使用します。
※後からKNSのメガネタイプのアンチローテーションリンクに変更しました。

 

GAURDER製 スチールコルトタイプトリガー 装着

GUARDER スチールトリガー KSC M4 GBB用:価格 3069円

トリガーも変更です!

立ち絵では通常のコルトタイプのトリガーを使用しているように見えるので
GAURDER製コルトタイプのスチールトリガーに変更します。

比べてみるとこんな感じ
MEGAの方は4ホールのカスタムトリガーで指かけ位置が前方に変更されているのですが、
これをドノーマルに戻しますwww

意外にこのカスタムトリガーはカッコイイと思っていたのですが、致し方ない!

 

ですがここでまた問題が、、、

先ほど組んだPTS製のBADセレクターとの相性が良くないようで
干渉してトリガーを引くことができなかったり、セレクターが動かなかったりしましたので、、、

画像の赤丸部分の高さが微妙に違ったので削りました!

こんな感じでトリガーの後ろの高さと深さをMEGA純正のトリガーと同じぐらいに削りました。

※画像にはありませんが、さらにトリガーの後ろ左側面を削りました。
セレクターを動かしたときにセレクターの溝とトリガーの左側面がうまくはまり込まずに
噛んでしまってトリガーが引けない(ロックする)現象が起きたためです。

 

結構ガッツリ擦り合わせが必要だったのでポン付けは不可ですね(´・ω・`)

一応トリガーのスプリングはこんな感じで取り付け。

もちろんピンはアンチローテーションリンク対応のピンを取り付けます!
ピンのサイズはジャストフィットですね♪

因みに結構苦戦したシアーの取り付け位置はこんな感じ

どんな風にスプリングを取り付ければいいのか分からなくなって苦労しましたwww

とりあえずハンマーやボルトストップユニットを取り付けて組み込み完了です!

ここまでやればハンマーやトリガーの作動確認がちゃんとできるので、不具合があれば擦り合わせの繰り返しです。
説明では簡単なのですが、間違いなく今回のカスタムで一番苦戦して、時間を使った部分でした。

G&P LMTタイプ エルゴグリップ装着

G&P  GBB M4 LMT Ergo タクティカルグリップ:価格 3180円

交換するグリップはG&Pから販売されているマルイMWS用のLMTタイプのエルゴグリップを使用します。
立ち絵から見るに一番形状が近いグリップだと思うので使用します。

マルイのMWS用に作られた物ですが、KSCのAR15には問題なく使用できそうです!

右側にはLMTのロゴも見えますね。
全体的にラバーでできていて、シボ加工もされているので滑りにくいのです。

最初買う前はあまりデザインが好みではなかったのですが、
持ってみると質感と握りやすさ、滑りにくさが抜群にいいので一気に目がハートになりましたwww

グリップ交換はグリップ内部の六角ネジ1本で交換できます。

上画像の様にグリップ底部は取り外し可能なカバーになっているので引っ張り出して交換ですね。

ということでグリップも装着完了です。
マルイ用なのですが、ガタもなくフィッティングもバッチリで問題ありません!

ついでにアンチローテーション固定レバーも取り付けました。

 

これにてレシーバー側の加工も完了です(#^^#)

なんだかんだ言って一番レシーバーの加工、カスタムが大変でした(;´д`)
社外パーツ組むときはやはり加工前提でやらないとダメみたいですね。

NB アンチローテーションリンク取り付け

なんかよく見たらアンチローテーションリンクの形状が違うのではないか?と思いもう一度交換です。

よくよく考えてみたらMOD化前からのカスタムパーツを引き継いでいるので、
アンチローテーションリンクも同じものを使っている可能性が高かった、、、

NB アンチローテーションリンク:価格 980円

なので使用するのはNBのKNSタイプメガネ型のアンチローテーションリンクです。
正直前の型の方が好きなのですが、、、、こっち取り付けますwww

ちょっと穴の位置が違うので、ドリルで穴を広げて装着しました。

3.8㎜で穴で調整して、、、

取り付け完了ですね。
無理くり穴を広げているのでどうしてもネジが中心に来ないですが、とりあえず取り付けできたので良しとしますwww

 

安かったのでとりあえず取り付けましたが、もう少しちゃんとしたのを取り付けたいのもあるので、
その内ちゃんとしたアンチローテーションリンクを取り付けてみようと思います。

マグプル CTRストック+チークピース取り付け

ストックはマグプルCTRストックを使用します。
ド定番ですよね。

僕は今回は始めて使いますがwww

 

ドルフロのST AR15はMOD化前のSPRにも積極的にマグプルのカスタムパーツを使っているのでここら辺も進化前からの名残といったところなのでしょう。

ただ画像から見るに通常のCTRストックよりも上部が出っ張っているように見えて、
ローマウントのチークピースも装備しているようなので、チークピースも取り付けます!

BIGDRAGON MAGPUL CTRタイプ カービンストック:価格 1760円

ELEMENT ストック チークピース CTR Cheek Riser Low:価格 770円

 

使用するのはBIG DORAGON製のCTRストックELEMENT製のCTR用ローマウントチークピースです。

左右の出っ張りがCTRストックの穴にはまってロックする仕組みなのですが、
相性が若干悪いようで上画像のように両脇にある出っ張りの先っぽをカッターでちょっと削りました。

ストックもチークピースもばっちりフィット!
変なガタもなくレプリカのストックですが申し分ない感じ!

チークピースは前方に出っ張る形状なのですね。
デザインはストックパイプリング部分に被っていて良いのですが、

マウントを追加したデメリットもありまして、、、

ストックを収縮時にはチャージングハンドルが引けませんwww

 

ストックを展開すれば引けますが、これは誤算でしたね。

普通構えるときはストックを展開しますが、
5ポジション辺りではないとハンドルを引き切れないので、出っ張り部分を切り飛ばしてもいいでしょうね。

 

(この記事を書き終わった後に出っ張り部分を切り飛ばしました。)

KSC製 マグプル P-MAG 装着

KSC製 M4GBB用 マグプル PMAG:価格 生産終了(中古価格1本約8000円)

 

マガジンはP-MAGを使用しますが、
KSCから販売されているP-MAGガス用は限定品の様でなかなか入手できませんでしたが、中古品を何とか入手!

 

2本で1万6000円ぐらいで手に入れましたが、、、高い、、、

ドルフロではP-MAGでも第三世代のGen3タイプですが、
残念ながらKSCから販売されていたモノはGEN2仕様でしかも.300ブラックアウト仕様はありません!

 

刻印を消せば誤魔化せますが、限定品でもったいないのでそのまま使います。
その気になれば実マガジンにガスタンク部分を突っ込めばいけるかもしれませんが、、、
実なので空マガジン1本でも高いのでお財布に余裕がないとできませんね。(;´∀`)

IRON製  マグプル MBUSマイクロ サイト 装着

設定資料ではMBUS PROタイプのアイアンサイトが装備されているようですが、
立ち絵で横から見えるアイアンサイトの形状はMBUS PROとは違っているようです。

さらに重症時はMBUS PROのアイアンサイトなのですが、
立ち絵ではMBUS MICROを装備しているように見えます。

 

どっちでも正解なので、
MBUSプロかMBUSマイクロのアイアンサイトを装着すればいい感じです。

 

今回は立ち絵準拠なのでMBUSマイクロの方を選択します。

IRON AIRSOFT MBUS マイクロ フロント&リアサイト:価格 4015+4125円

使用するのはIRON エアソフト製のMBUSマイクロタイプのフロント&リアバックアップアイアンサイトです!

刻印などはありませんが、フリップアップ機能などしっかりしています!

横から見るとこんな感じで立ち絵に似ていますね👍

横にあるボタンを押すとサイトが展開できて、機能性も悪くないです!

サイトを展開してみましたが、サイトの穴が小さいので素早いサイティングは難しい、、、

リングを切り替えてもM4用のサイトのように大きいリングではなくハンドガンのよう半円上のリアサイトなのが珍しいですね。

 

一応MBUSマイクロにはサイトを畳んだ時にもサイティングできるようになっていますが、まともに狙えないので意味ないですwww

SAA製 マグプル アングルフォアグリップ1(AFG1)&5KU製 SVCOMP フラッシュハイダー装着

特徴的なマズル近くに付けられたAFGもこの銃の特徴の1つですよね!

 

結構前方なので握りにくいかな?と思ったのですが、意外としっかりと握り込めます。

ただ14インチでめっちゃちょうどいいので設定上の16インチハンドガードだと手が届きませんwww

SAA製 マグプル AFG1レプリカ:価格 700円

 

腕が短い方ではないのですが、流石に16インチでは手が届かないのではって思います(;´∀`)

ドルフロで使われたものはAFGの第1世代モデルのAFG1なのでAFG2よりも前方上側がハンドガードからガードする形状になっていますね。

使用するのはSAA製のAFG1のレプリカです!

M-LOK & KEYMOD 両方対応【 良品武品 】 20mm レイルセクション:価格 1690円

 

M-LOK規格のハンドガードなのでレールパネルを噛ませて、AFG1を取り付けします。
立ち絵から見るにわずかにAFG1より大きいレールパネルを使っているようだったので、13スロットのレールパネルを使用!

これでAFG1を取り付けできますね。

5KU製 SVCOMP フラッシュハイダー:価格 2800円

 

フラッシュハイダーは特徴的なCQデバイス形状になっている5KU製のSVCOMPハイダーを使用します。

こちらも残念ながら.300 ブラックアウト弾仕様は販売されていないので通常の5.56㎜仕様を取り付けます。まぁぱっと見は口径違いなんて分からないので問題ないでしょう。

 

棘が1本ついたワイヤーカッター形状をしていて、フラッシュハイダーの他にもCQC対応、
ガラスブレーカーなどの実用的な装備が揃った多機能フラッシュハイダーですね。

エアガンなのでもちろんそんな機能ついていても使いません!
間違って部屋のガラスを割らないように注意しましょう!

取り付けしてみるとバッチリです!

大体社外バレルを組むとハイダーの位置が合わないのでスペーサーを組むんですが、これはバッチリでした!
IRON製のバレルと5KUのハイダーは相性がいいようですね(#^^#)

 

凄いスパルタンなマズル周りになりましたねwww
AFG1も取り付けてだんだんドルフロ仕様に近づいてきましたね!

ADタイプスコープマウント+ベクターオプティクスS6 装着

最後はSPRに大切なスコープです!

 

スコープはリューポルド製のM6ショートスコープが装備されていますね。
完全再現しようとするとぶっちゃけ一番の障害はこのスコープでしょう(;´∀`)

 

リューポルドのM6はレプリカはなかったと思うので実パーツを使うとなると2~30万はしますwww流石に高すぎるwww

ベクターオプティクス ライフルスコープ S6ブラック 1-6x24:価格 13600円

 

なのでスコープは同じ倍率で似たような形状であるベクターオプティクスのS6ショートスコープを使用

リューポルドM6と違ってイルミネーション機能があるし、価格も1万円台なのでこっちの方が現実的でした(;´∀`)

American Defense タイプ 25mm/30mm 径 QD ワンピース スコープマウント:価格 2653円

 

スコープマウントは同じものが分からなかったので、
一番似た形状であるアメリカンディフェンスタイプのスコープマウントを使用します。

設定資料ではオフセット形状でしたが、今回は立ち絵に近い通常のノンオフセット形状のモノを使用します。

組んでみるといい感じで、立ち絵に似ています。

横に六角ネジが見えるところが他のスコープマウントと違ってオシャレでカッコイイですね♪
マウントにはもちろんスペーサーも付属しましたが、S6にはスペーサーが不要でした。

取り付けようと思ったら、固定が甘かったので調整は必要なようです。(。-`ω-)

固定用レバーを押し込んで棒を押し出したら、赤丸のナットを回して調整します。
ちょっと棒を押し出しづらかったのでここはレプリカなのでしょうがない所でしょうね。

 

とはいえレプリカだからといって全くデメリットらしいデメリットがないのでコスパ最高です♪

上画像の赤丸部分の出っ張り具合を調整することになるんですね。
あまり出っ張りを出し過ぎると今度はロックが掛からなくなるので要注意です!

無理にロックを掛けると銃の方の20㎜レールが潰れます(´・ω・`)

ということで装着完了!

 

調整もしたのでバッチリでガタもありません!
全く問題ない良いスコープマウントです!

ただ他のスコープマウントと違って取り付け時にはちょっと癖があるような気がします。
真上からかぶせるように装着しないとレールにうまく乗りませんでした。

 

とりあえず画像の位置にセットしましたが、
アイレリーフを考えるともう2スロット分ぐらい前の方が見やすいと思います。

評判がいいベクターオプティクスなのでレンズはクリアで非常に見やすいです。

 

うまく写真が取れなかったのですが、
それでも適当な場所で写真を取ってもレティクルが見えるほどの広いアイレリーフに対応していて、
接眼レンズの枠ギリギリまでレティクルが見えるエッジレスビューがS6の持ち味ですね!

 

付属のバトラーキャップを取り付けているのでスコープの枠があるように見えますが、キャップを取れば枠は1~2㎜程度です。
1万程度で覗くときれいに見えて楽しいスコープなのでかなりコスパ良いですね♪

KSC(KWA)製 MEGA AR15 ドールズフロントライン仕様 完成!

ということで完成しました!ドルフロ仕様のMEGA AR15です!

流石に完全再現は無理でしたが、8割ぐらいは再現できたんじゃないかな?
できる限り細かいパーツまで拘ったんで作っているときは楽しかったですね。

 

ココから更に設定通りにするとなると、、、

  • 18インチバレルと16インチの実物ハンドガードに交換(キーモッド仕様ハンドガードは現在実物でも新品はない)
  • マガジンをP-MAG GEN3タイプにカスタム
  • リューポルド M6を装着する

ぐらいだと思います。

 

ぶっちゃけ16インチハンドガードにすれば、
ストックを展開しなくてもAFG1はかなり握りにくくなりますwww
(ってかまともに握れないです!どんだけ腕長いの?(◎_◎;))

 

ゲームなのでサイズ感がぶっちゃけ微妙で、
実際のサイズは14インチ程度なのではないかと思います。
といってもそこは人それぞれ解釈がちがうと思うので(;´∀`)

 

リューポルドⅯ6はお金がある人はできますが、無理ですwww
20~30万なんて無理っすwww

できるとすればP-MAGぐらいですね。
とりあえずある程度はカスタムしたんで満足です(≧◇≦)

 

結構手を入れる必要があるので組み上げるのが好きな人は是非作ってみてください!
(アッパーなんてほとんど純正箱出しパーツなんてないので組み上げるのが楽しかったですwww)


IRON AIRSOFT WA/GHK/KSC M4シリーズ対応 KNSタイプ アンチローテーションリンク

 

 

 

-エアガン

Copyright© ミッコーブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.